やほ!!
LAWSONで売ってる
『あんバタかすたーどたい焼き』にハマってる
テラムラだよ!!
もっちもちの食感にバターがマッチしてます!!
こないだ久々にDIYをしました!!
※過去のDIYはこちら
作業部屋の壁が石膏ボードなんですがこちらを使って小さめの棚を作りました!!
『LABRICO SHELF FRAME』という商品です。
LABRICO(ラブリコ)シリーズ
賃貸向けDIY商品 『くらしを変える』をカンタンに
ラブリコは特別な道具や技術がなくても誰でも安全でカンタンに利用できる、
暮らしづくりのパーツブランドです。
商品ブランド「Weekend Workshop」は、「LABRICO」にブランド統合いたしました。
バリエーションが色々あり、奥行は10cmと15cmがあります。
棚板は別売りですのでホームセンターで購入・カットしてもらいましょう。(もちろん工具がある人は自分でカットすればOKです。)
木の種類にもよりますが数百円~購入できます。
木製の壁の場合は付属のタッピンねじ、石膏ボードの壁の場合は付属の専用ピンで取り付けます。
作業部屋の壁は石膏ボードなので専用ピンをコインで押し込んでいきます。
一か所につき3本のピンを打ち込みます。
3本の角度が異なっている為、石膏ボードでもしっかり固定できるようです。
目隠しカバーをつけます。
片方のシェルフにピンを打ち込んだら水平をとってからもう片方もピンを打ち込んでいきます。
今回は1人で取り付けましたが2人でやるほうが簡単に早くできるのでおすすめです。
(一人でやって1時間くらいでした。)
今回、左右のシェルフの間は約75cmで木の板は80.5cmにしました。
完成をみてみましょう!!
【設置前】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【設置後】
【設置前】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【設置後】
【設置前】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【設置後】
棚の上段にはこちらの記事のカレンダーを3か月分並べてます。
いかがでしたでしょうか?
お手軽にできるのでDIY興味ある方はぜひお試しください!!
Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!
YouTubeチャンネル登録はコチラ!!
ではまた~!!
※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!
~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~
【読者登録はこちらから!!】