【 SOSOUSO BLOG 】

作曲家・編曲家 TERAMURA SOがDAW・DTM、音楽機材、DIY等についてゆるく書くブログ

画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
 
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明
画像の説明

Vicoustic Multifuser DC2を塗装・設置!!拡散パネル・調音パネル◆2022.4.25追記

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

 

f:id:teramuraso:20210304011922j:plain


ちわ!テラムラだよ!!

Vicoustic社のMultifuser DC2 Whiteを塗装して作業部屋に設置しました!!

Multifuser DC2とは拡散パネルや調音パネルと呼ばれるリスニング環境を改善する音楽機材の一種です。


簡単に言うと壁や天井に設置すると、音を多重反射させて、中高域の周波数の音を明るくはっきりとさせる効果が期待できるというものです。

(※先に書いておくと今回は音場の変化については何も測定していないので触れません。)

1枚ずつでは購入できなくて6枚セットでの販売のみなんですがこのように2枚が組まれた状態で3組入ってるバカデカい箱で届きます。
f:id:teramuraso:20210215234921g:plain
 
サイズはおよそ59.2cm×59.2cmで四角い立方体が縦横14列ずつ並んでいます。
f:id:teramuraso:20210215234913g:plain
 
輸入の海外製品なのと素材が発泡スチロールなのもあってか開封時から角の折れやへこみ、傷などがちらほら見られましたがまぁしょうがないよね~って感じです。
神経質な人には正直おすすめできないです。。。
f:id:teramuraso:20210215234916g:plain
 
とりあえずPCモニターの上に置いてみます。
f:id:teramuraso:20210215234924g:plain
なんか強そう。。。w
f:id:teramuraso:20210215234927g:plain
 
カラーはホワイトの他にグレーとブラックもありますが元々塗装するつもりでホワイトにしました!Amazonでゲットした良さげな水性塗料でアンティークゴールドに塗装します!
f:id:teramuraso:20210215234930g:plain
 
f:id:teramuraso:20210215234935g:plain
スポンジ筆で塗装したんですが平面ではなく入り組んだ複雑な立体なので正直めちゃ大変でした。(スプレーの方が良いのかも)
 
出っ張ってる部分の塗装は案外楽勝なのですが四方を囲まれてる穴みたいな箇所が難易度をいきなり上げてきます。素人がムラなく塗るのは無理でしょう。笑
頑張って2度塗りしました。。。
 
すでに設置している茶色のSONEXのピラミッド型吸音材みたいに3枚横に並べようかとも思いましたが圧迫感が強くなりそうなのと塗装が大変すぎてとりあえず今回は1枚設置して様子見することに!!
 

設置に関しては下記の記事でも書いた方法でやります!

 

用意したもの

・養生テープ

・マジックテープ(強め)10cm×15cmオスメスセットを3枚用意!!

・良く切れるカッター

・定規(直角出せるやつが何かと便利)

f:id:teramuraso:20210215234946g:plain
 
Multifuser背面にはロゴが入ってます!
上辺と下辺に養生テープを貼ります。(◆2021.4.13の追記で書きましたが普通のウレタンの軽いものでしたらこの方法で十分ですがMultifuserは質量があるので左辺・右辺も貼った方が良さそうです。)
f:id:teramuraso:20210215234938g:plain
 
設置する壁にも養生テープを貼ります。いちおうセンターは決めています。
f:id:teramuraso:20210215234942g:plain
 
購入したマジックテープが10cm×15cmだったので養生テープの幅5cmにあわせて半分に切ります。

f:id:teramuraso:20210215234845g:plain

 

Multifuser背面の養生テープを貼った上からマジックテープのオス側を貼ります。

f:id:teramuraso:20210215234856g:plain

設置する壁に貼った養生テープの上からマジックテープのメス側を貼ります。

f:id:teramuraso:20210215234849g:plain

 

近くでみるとこんな感じ!!

f:id:teramuraso:20210215234852g:plain

あとは慎重にマジックテープの位置を合わせて貼るだけ!!

 

 

完成~!!

 

 

なんだか現代アートみたいな感じになりました。笑

今回は1色で塗装したのですが凹凸の切断面にそれぞれ角度がついているので見る角度によって表情が変わり、グラデーションのように見えて美しいです。

f:id:teramuraso:20210215234904g:plain

 

発泡スチロールですが複雑な立体なのでそれなりに質量があり、かつ塗装もしたのでしっかり貼れるか少し不安でしたががっちり安定して設置できました!!

f:id:teramuraso:20210215234900g:plain

 

f:id:teramuraso:20210215234910g:plain

f:id:teramuraso:20210215234907g:plain

 一枚だと物足りなさも無きにしも非ずですがとりあえず今回はここまでー!!笑

左右に一枚ずつ貼るか迷うな~!!

天井にも1枚貼る予定です~!!

ではまたー!!

 

 ◆2021.4.13追記◆

f:id:teramuraso:20210413134226g:plain

f:id:teramuraso:20210413134253g:plain


1ヶ月半くらいしたら壁側の養生テープがはがれてしまって落ちたので2枚に増やして立てかける形に変更しました。

マジックテープで貼る場合は上辺と下辺のみではなく左辺・右辺も貼った方がよさそうです。

◆追記ここまで◆

 

◆2022.4.25追記

Multifuser DC2の販売が終了、
Multifuser DC3が販売開始されてました!!

◆追記ここまで◆

 

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

ではまた~!!

 
※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 

インスタで知った世界の凄いクリエーター・アーティスト15人!!【PC閲覧推奨!!】

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20200814235256p:plain


ちわ!テラムラだよ!!

SNSはインスタを見るのが好きです。

世の中には本当に才能に秀でた凄い人達がたくさんいますよね。

今回は僕がインスタで知ってファンになったクリエーターやアーティスト等15人ほどご紹介していきたいと思います。順番に特に意味はありません。

 

Ekaterina Lukasheva

Paper magician and designer.
 
素敵な3Dの模様を紙と手で作るアーティストの方。
曲線を組み合わせたCGグラフィックのような複雑で美しい模様の作品がたくさんあります。
基本的には設計図を書いて1枚の紙を手で折って作成しているようです、ヤバくない!?天才的!!
ネコちゃんも時々でてきます!w
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ekaterina Lukasheva(@ekaterina.lukasheva)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ekaterina Lukasheva(@ekaterina.lukasheva)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ekaterina Lukasheva(@ekaterina.lukasheva)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ekaterina Lukasheva(@ekaterina.lukasheva)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ekaterina Lukasheva(@ekaterina.lukasheva)がシェアした投稿 -

 
 

VIKTORIA DALL🌈


No photoshop. Moscow

 
Photoshopを使わずにPhotoshop加工したみたいなユーモアのある写真を載せてます。
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

VIKTORIA DALL🌈(@dall_vika)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

VIKTORIA DALL🌈(@dall_vika)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

VIKTORIA DALL🌈(@dall_vika)がシェアした投稿 -

Julian Baumgartner


Baumgartner Fine Art Restoration - the oldest and now second generation fine art conservation studio in Chicago. Established in 1978. info@bfar.com 

絵画などの骨董美術の修復のプロの方です。
美術館などの修復の仕事も請け負っているようです。
映像でみるとサクサク簡単そうにやってますが物凄い知識・技術・経験がなければできないお仕事でしょう!!まさに職人芸!!
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Julian Baumgartner(@baumgartnerrestoration)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Julian Baumgartner(@baumgartnerrestoration)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Julian Baumgartner(@baumgartnerrestoration)がシェアした投稿 -

 
 

OKUDA SAN MIGUEL


New masks available!
Colouring the world / based in Madrid+++💛🧡❤️💜💙https://www.instagram.com/okudart/
 
作品もさる事ながらご本人もめちゃくちゃパンチのあるルックスです!!
カラフルなポリゴンスタイルでマスク、オブジェ、バス、建築物などなどダイナミックに表現されています!
力強いエネルギーを感じますね!!いつか生で見たいです!!
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

OKUDA SAN MIGUEL(@okudart)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

OKUDA SAN MIGUEL(@okudart)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

OKUDA SAN MIGUEL(@okudart)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

OKUDA SAN MIGUEL(@okudart)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

OKUDA SAN MIGUEL(@okudart)がシェアした投稿 -

 

 

Karen X


🙋🏻‍♀️Creative director
🔁Ok to repost my videos with credit
🎬I make videos for brands // hi@karenx.com
karenx.com/create

https://www.instagram.com/karenxcheng/

次から次へと斬新な撮影方法のアイデアが出てくる天才的な動画クリエーターの方。

そして惜しみなくそのチュートリアルもを公開していて動画制作の楽しさをみんなに共有していて凄い方だなぁと思ってます。
(同じチュートリアルで作った動画を上げるとご本人がストーリーに上げてくれる様子)

一時期インスタの広告にもでてたので見たことある方もいらっしゃるんではないでしょうか?

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Karen X(@karenxcheng)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Karen X(@karenxcheng)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Karen X(@karenxcheng)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Karen X(@karenxcheng)がシェアした投稿 -

 

 

Mr Cup


Fabien Barral - Mr Cup / Arles France / Graphic designer for brands / Creator of Lettepress & type objects ! Studio / Shop / Blog ! All links 👇🏻
linktr.ee/iammrcup

https://www.instagram.com/iammrcup/

レトロでカッコいいレタープレス(活版)印刷のアーティストさんです。
今年のカレンダーを買いました。

※ 詳細は下記記事参照!!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mr Cup(@iammrcup)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mr Cup(@iammrcup)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mr Cup(@iammrcup)がシェアした投稿 -

 

Callen Schaub


linktr.ee/callenschaub

https://www.instagram.com/callenschaub/

グルグルとキャンバスが回転する装置!?にビャーっとインクを流し込み、遠心力でデザインが生まれるというなんか新しい感じ!!芸術が爆発してます!!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Callen Schaub(@callenschaub)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Callen Schaub(@callenschaub)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Callen Schaub(@callenschaub)がシェアした投稿 -

 

水野智路 さん


練り込み技法を用い作陶しています🇯🇵
作れる作品数が少ない為、現在は展示販売などのイベントでのみ販売しております

https://www.instagram.com/tomoro.m/

もうね、

作品がむちゃくちゃかわいい!!

作品がむちゃくちゃかわいい!!(2回言いましたw)

素朴さ・優しさと遊び心を感じます。子供とかすんごい喜ぶだろうなコレは。

各地の有名百貨店などで期間限定出店して毎回即売り切れになってしまう超人気ぶりも納得です。

TV出演やユニクロとコラボなどもされてさらに人気に拍車がかかってます。

僕も去年渋谷のヒカリエに買いに行きましたが売り切れで買えませんでした。

欲しいのいくつもある!!w
こんなに才能あふれててさらにダーツやスケボー等、多趣味でまさに理想のクリエーター人生という感じです。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tomoro Mizuno(@tomoro.m)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tomoro Mizuno(@tomoro.m)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tomoro Mizuno(@tomoro.m)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tomoro Mizuno(@tomoro.m)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tomoro Mizuno(@tomoro.m)がシェアした投稿 -

 

Parth Kothekar


✉️Email/Dm for querieswww.etsy.com/shop/parthkothekarhttps://www.instagram.com/parthkothekar/

超精密なペーパーカットアーティストの方。

凄すぎる!視力いくつなんだろう!?

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Parth Kothekar(@parthkothekar)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Parth Kothekar(@parthkothekar)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Parth Kothekar(@parthkothekar)がシェアした投稿 -

 

Britt Junod Rohr • Swell Press


Owner of Swell Press, a SoCal creative studio focusing on the art of handmade & letterpress printing. Visit our website for inquiries -no DMs, please!www.swellpresspaper.com/faqhttps://www.instagram.com/swellpress/ 

超絶おしゃれでカワイイ、カードや名刺、招待状などのレタープレスを手掛ける方。

いつか自分の名刺をここで発注したい。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Britt Junod Rohr • Swell Press(@swellpress)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Britt Junod Rohr • Swell Press(@swellpress)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Britt Junod Rohr • Swell Press(@swellpress)がシェアした投稿 -

ipnot さん


フレンチノット刺繍アーティスト|embroidery artist🇯🇵
#5O1embroidery ▷300/5O1
www.ipnot.info

https://www.instagram.com/ipnot/

糸から作品を紡ぎだす刺繍アーティストの方。

ヤバいよね、もう魔法みたい!!素敵!!!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ipnot(@ipnot)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ipnot(@ipnot)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ipnot(@ipnot)がシェアした投稿 -

 

Patricio Ravetta


🇦🇷🇺🇸
Modular origami enthusiast.
All models folded by me.
Designs are credited.
#origami #modularorigami #kusudama #unitorigami
 

https://www.instagram.com/patricio.ravetta/

折り紙で立体を組み上げる達人です。

作品見ても凄すぎて(語彙力)仕組みが全然わからない。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Patricio Ravetta(@patricio.ravetta)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Patricio Ravetta(@patricio.ravetta)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Patricio Ravetta(@patricio.ravetta)がシェアした投稿 -

 

Seanlew & Kaycee Rice

https://www.instagram.com/seanlew/

https://www.instagram.com/kayceericeofficial/

大好きなダンサー2人!!
別記事で書いてますので詳細は下から!! 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

lewser(@seanlew)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

lewser(@seanlew)がシェアした投稿 -

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
あと10人ぐらい載せたい方がいたんですが記事が長くなりすぎたのでまた別の機会に!!

それぞれジャンルは違えども突き抜けてるクリエーター・アーティストの方々を見ると感動するしテンション上がるし刺激をもらえます。日々精進ですね!!

気に入った方がいたらぜひフォローしてみてくださいね!

ではまた~!!

 

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

 
※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 

 

【賃貸OK・DTM】 吸音材・防音材の貼り方 SONEX PYR2 ◆2021.02.16追記

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

 

f:id:teramuraso:20200427223716j:plain

ちわ!テラムラだよ。

みなさんおうち時間上手に過ごせてますでしょうか!?

 

僕は曲作りに加えて普段なかなかできない音源・サンプルの整理や新しい機材の使い方を勉強したり、苦手な筋トレも少しずつやってます。笑

 

今回はウレタン製やメラミン製などの重量が軽くて柔らかい吸音材を壁に貼る方法を書きます。

f:id:teramuraso:20200429014025j:plain

実際小さいブースとかでなければ音響的な効果はそこまで期待できないですが壁が変わるだけでガラッとスタイリッシュな印象になります。笑

 

商業スタジオとかにあるようなある程度重さのある木製の音調パネルとかは今回の方法では難しいです。

※いつか買いたいVicoustic
f:id:teramuraso:20200427233202p:plain

 

吸音材とは

音の反射・反響・残響を吸収・調整するのに使うもの。

防音・遮音性能は低いです。

 

f:id:teramuraso:20200427232126j:plain

 

一般的には下記のような接着剤で固定していくのですが賃貸物件の場合や持ち家でも原状回復できるようにしておきたい場合、作業の手間・時間を考えるとなかなかハードルが高いですよね。


強力な両面テープで貼りつける方法も以前に試しましたが数時間で落ちてしまいました。

今回は賃貸物件や状回復できるようにしておきたい方にもおすすめできるお手軽な方法です。

 

用意するもの

・吸音材(お好きなもの)

・養生テープ(※壁紙がはがれないよう強すぎないもの)

・強力なマジックテープ(※裏面が粘着シールになっているもの)

 ・メジャー(巻尺)

 

吸音材以外は全てホームセンターでそろいます。

 

あると便利なもの

・レーザー距離計

 

以上です。

 

 大まかな手順

1. 吸音材を貼る場所を決める

2. 養生テープを吸音材の上辺と下辺が来る位置に貼る

3. 養生テープの上にマジックテープ(ループ側)を貼る

4. 吸音材の4隅にマジックテープ(フック側)を貼る

5. それぞれのマジックテープの位置を合わせて壁に設置する。

 f:id:teramuraso:20200427231504j:plain

 現在はこちらを3枚並べて貼ってます。

サイズが61 x 61cmと書かれてますが実際60.5cmぐらいなのでご注意を!!

 

費用はだいたい吸音材2500円×3+養生テープ+強力マジックテープで1万円ぐらいでした。

(※以前はサウンドハウスでSONEX PYRシリーズのブラウンやホワイトも1枚から購入できたのですが現在はグレーのみ1枚から購入できるようです。)

 

早速見ていきましょう!!

 

1. 吸音材を貼る場所を決める

まっさらな壁の状態です。

※吸音材を貼ってないときの写真があまりなくてBefore/Afterで機材が全然違うけどご勘弁を!ww

f:id:teramuraso:20200428024002j:plain

デスクと機材をいったんどかします。

メジャーや(あれば)レーザー距離計で測って吸音材を貼る場所を決めます。

養生テープで吸音材を貼る場所に印をつけても良いかも。

(※目立たない場所に養生テープを貼ってしばらくしてからはがして壁紙がはがれないかチェックしたほうが吉。)

最初のここの計画と作業が一番大変でかつクオリティに影響してくるので要注意!!

 

2. 養生テープを吸音材の上辺と下辺が来る位置に貼る

吸音材の上辺と下辺が来る部分に養生テープを貼ります。

壁の真ん中に正確に貼る為に左右の壁から同じ距離を測ってディアウォールで左右の幅の印にしています。笑

こんな使い方をしたのは最初で最後かも。笑

f:id:teramuraso:20200427103305j:plain

 

3. 養生テープの上にマジックテープ(ループ側)を貼る

そして養生テープの上から各吸音材の四隅になる場所にマジックテープ(ループ側)を貼ります。


f:id:teramuraso:20200427103315j:plain

 

 

4. 吸音材の4隅にマジックテープ(フック側)を貼る

 

各吸音材の4隅にマジックテープ(フック側)を貼っていきます

f:id:teramuraso:20200427103254j:plain

 

5. それぞれのマジックテープの位置を合わせて壁に設置する。

マジックテープの位置を合わせるように吸音材を貼っていきます。

f:id:teramuraso:20200427103237j:plain

微調整して完成です!!

f:id:teramuraso:20200202175720j:plain

 2年以上貼ってますがズレたり落ちてきたことは1度もないです。

f:id:teramuraso:20200427231504j:plain

 

いかでしたでしょうか!?

賃貸物件でも原状回復できる内容なので興味のある方はぜひぜひ気軽にチャレンジしてみてください~!!

 

◆2021.02.16追記◆

同じ作業方法でVicoustic Multifuser DC2を設置しました!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

ではまた~!!

 
※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 

 

【DIY】LABRICO SHELF FRAMEで飾棚を設置!!石膏ボードOK!!

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

やほ!!
LAWSONで売ってる

『あんバタかすたーどたい焼き』にハマってる

テラムラだよ!!

f:id:teramuraso:20200304214553j:plain

 もっちもちの食感にバターがマッチしてます!!

 

 こないだ久々にDIYをしました!!

 ※過去のDIYはこちら

 

作業部屋の壁が石膏ボードなんですがこちらを使って小さめの棚を作りました!!

『LABRICO SHELF FRAME』という商品です。

f:id:teramuraso:20200112212730j:plain

LABRICO(ラブリコ)シリーズ
賃貸向けDIY商品 『くらしを変える』をカンタンに
ラブリコは特別な道具や技術がなくても誰でも安全でカンタンに利用できる、
暮らしづくりのパーツブランドです。

商品ブランド「Weekend Workshop」は、「LABRICO」にブランド統合いたしました。


f:id:teramuraso:20200112212801j:plain

バリエーションが色々あり、奥行は10cmと15cmがあります。
棚板は別売りですのでホームセンターで購入・カットしてもらいましょう。(もちろん工具がある人は自分でカットすればOKです。)

木の種類にもよりますが数百円~購入できます。

f:id:teramuraso:20200306005621p:plain



木製の壁の場合は付属のタッピンねじ、石膏ボードの壁の場合は付属の専用ピンで取り付けます。
作業部屋の壁は石膏ボードなので専用ピンをコインで押し込んでいきます。

f:id:teramuraso:20200113145804j:plain

一か所につき3本のピンを打ち込みます。
3本の角度が異なっている為、石膏ボードでもしっかり固定できるようです。

 目隠しカバーをつけます。

f:id:teramuraso:20200113145950j:plain

 

片方のシェルフにピンを打ち込んだら水平をとってからもう片方もピンを打ち込んでいきます。

f:id:teramuraso:20200113145354j:plain

今回は1人で取り付けましたが2人でやるほうが簡単に早くできるのでおすすめです。
(一人でやって1時間くらいでした。)

今回、左右のシェルフの間は約75cmで木の板は80.5cmにしました。

 

完成をみてみましょう!!

 

 【設置前】

f:id:teramuraso:20200112211954j:plain

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【設置後】

f:id:teramuraso:20200305230201j:plain

 

【設置前】

f:id:teramuraso:20200112212240j:plain

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【設置後】

f:id:teramuraso:20200305230959j:plain

 

 

【設置前】

f:id:teramuraso:20200112212256j:plain

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 【設置後】

f:id:teramuraso:20200306004959j:plain

棚の上段にはこちらの記事のカレンダーを3か月分並べてます。

f:id:teramuraso:20200305231226j:plain

f:id:teramuraso:20200305231324j:plain

f:id:teramuraso:20200202161347j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

お手軽にできるのでDIY興味ある方はぜひお試しください!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 


※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 



 

フランスからめちゃくちゃカッコいいアレが届いた件について(写真多め)

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20200109210458p:plain


 テラムラだよ!

あけましておめでとうございます!!

2020年もみなさまよろしくお願いいたします~!!

良い一年にしましょう!!

 

さてさてタイトルの”アレ”ですがこちらです!!

f:id:teramuraso:20200109022916j:plain

 

ド~ン!!

f:id:teramuraso:20200109023004j:plain

少し分かりづらいけどカレンダーです。笑

このカレンダーはレタープレス(活版印刷)という、凸版にインキを載せ紙に押し付ける印刷方法で作成されています。
表面の凹凸が独特な風合いを醸し出していてカッコ良いのです。

f:id:teramuraso:20200109024939j:plain

f:id:teramuraso:20200109024817p:plain

2年ぐらい前にたまたまインスタで知っていつ買おうかと考えてました。(毎年デザインは変わる。)

今回はKICKSTARTER経由で購入しました。

www.kickstarter.com

 

f:id:teramuraso:20200109023906j:plain

f:id:teramuraso:20200109023921j:plain

f:id:teramuraso:20200109023939j:plain

f:id:teramuraso:20200109024032j:plain

f:id:teramuraso:20200109024805j:plain

f:id:teramuraso:20200109031630j:plain

遅くともクリスマス頃には届くのかなぁ~なんて思ってたのですがフランス国内のストライキの影響!?&ホリデーシーズンということもあってか実際届いたのは1/7でした。

でも無事届いて良かった。。。

 

思ってたより2周りぐらい小さかったけど
もうデザインが最高です!!!!!!

 

だいぶ昔の記事ですが自分でこれに近い加工で名刺を作りました!!(※凸版ではないです)

f:id:teramuraso:20170611024030j:plain

f:id:teramuraso:20170611024033j:plainとても気に入ってます!!

 

では話は戻って

カレンダー1月~12月のデザインぜひご覧ください!!

f:id:teramuraso:20200109024440j:plain

f:id:teramuraso:20200109024452j:plain

f:id:teramuraso:20200109024506j:plain

f:id:teramuraso:20200109024521j:plain

f:id:teramuraso:20200109024531j:plain

f:id:teramuraso:20200109024544j:plain

f:id:teramuraso:20200109024653j:plain

f:id:teramuraso:20200109024704j:plain

f:id:teramuraso:20200109024717j:plain

 

f:id:teramuraso:20200109024729j:plain

f:id:teramuraso:20200109024739j:plain

f:id:teramuraso:20200109024750j:plain


カレンダーの他にもトランプとか色々あるので気になった方はぜひ下のリンク先をチェックしてみてください!!

f:id:teramuraso:20200109031117j:plain

http://www.mr-cup.com

 

今年も宜しくお願いします~!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 

 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

Core i9-9900KをDTM用PCで空冷OC、ベンチマーク公開!!

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20181130025201j:plain


テラムラ ( @SO_TERAMURA  ) だよ。

今年も黒金ことブラックフライデーが嵐のように過ぎ去っていきましたね。

狙ってた商品をばっちりGETできた方、つい勢いで使うかどうかわからないプラグインを買ってしまった方、山賊に身ぐるみをはがされたくらい散財して途方にくれてる方、
みなさま良いお買い物ができたでしょうか!?

 

f:id:teramuraso:20181201162757j:plain

僕はといえば、

『Windows10ではCPUやマザーボードなど主要構成部品の変更があっても特に設定などを必要とせずにOSが起動可能、Microsoftアカウントを取得して紐づけておけばライセンス認証も通る』

ドスパラ:Windows 10 でハードディスク以外のハードウェアを変更して、そのままOSのライセンス認証をする方法

という有益な情報をうっかり入手してしまったタイミング、
さらに狙ってたCPU Core i9-7900Xよりもだいぶ安いCore i9-9900Kが販売されることを知り、来年夏までにと密かに企んでいた制作用PCのスペックアップを前倒しにして行いました。 
(※よく考えたら全然ブラックフライデーの恩恵は受けていなかった。笑)

 

音楽制作用PCについては以前にも下記のブログを書きました。

 

 

f:id:teramuraso:20191025210516p:plain

納品前・締切前、編曲を進めていくにつれてやはりトラック数もプラグインの数もだいぶ増えてくるのでPCへの負荷が高まり下記のようなことがしばしばありました。

  • 負荷を減らすためにフリーズトラックにしようと思ってもフリーズトラック中に固まる。
  • MIDIがきちんと発音・再生されない。
  • バッファーサイズを最大にしてもオーディオがきちんと再生されない。
  • 書き出しにすごく時間がかかり待ってる間に眠くなる(実時間の5倍とか・・・)
  • まれにプロジェクト自体を立ち上げた直後に落ちることも。

メモリはすでに32GB積んでたのですが、さらにメモリを増やせば解消されるかもと淡い期待を抱き、数か月前に48GBにしてみましたが体感としてはまったく改善されず、がっかりしたのを覚えています。(そのメモリーは売却し、現在は32GBに戻しています)
これまでCPUはCore i7-6700k(4コア8スレッド4.0GHz)を定格で使っていました。
新しいCore i9-9900K(8コア16スレッド3.6GHz)は定格時の速度は劣るもののコア数が倍になるということでだいぶ期待していました!!!!!

発売直後は品薄でなかなか手に入りませんでしたが無事にGETできたので
写真やCore i9-9900KをOC(オーバークロック)したベンチマーク等を見ていきましょう!!

 

 

ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGIntel Core i9-9900K

ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGとIntel Core i9-9900K

CPU:Intel Core i9-9900K

f:id:teramuraso:20181130025135j:plain

 f:id:teramuraso:20181130025145j:plain

f:id:teramuraso:20181130025152j:plain

近未来感凄い!!笑

f:id:teramuraso:20181130025226j:plain

斬新なこのパーケージデザイン考えた人は良い仕事したなぁ~!!と思います。(誰目線だ!?笑)

f:id:teramuraso:20181130025219j:plainf:id:teramuraso:20181130025210j:plain

マザーボード:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING

f:id:teramuraso:20181130230907j:plain

f:id:teramuraso:20181201192417j:plain

 

f:id:teramuraso:20181130085727j:plain

f:id:teramuraso:20181130085719j:plain

ステッカーもついています。こういうのどこに貼ればいいんだろう。

f:id:teramuraso:20181130085746j:plain

 

ドアハンガー!?(ノブにかけるやつ)もついてます。

 

せっかくだからつけてみました。

『我はゲーム中だぁ~!!入ってくれるなよ!!ヒャッハー!!』みたいな!?

f:id:teramuraso:20181201162058j:plain

組み込み

あ~基板てカッコいいよね。

f:id:teramuraso:20181130085736j:plain

Core i9-9900Kをマザボにセット。

f:id:teramuraso:20181130085655j:plain

グリスを塗ります。

f:id:teramuraso:20181130085648j:plain

ところで『Pro Overclocker』って肩書カッコよくないですか!?

f:id:teramuraso:20181203195501j:plain

来世は『Pro Overclocker TERAMURA』になってドバイあたりに住みたい。

f:id:teramuraso:20181130085642j:plain

 

で、入れ替えるためにこれまで使ってたマザーボードをケースから外します。
DTM用なのでグラボは積んでません。(Firewireカードがささってます)

f:id:teramuraso:20181130085712j:plain

埃もキレイに掃除してスッキリ!!

 

そして配線類を外していきまmnvbijtsrhgy8rhpht4njksdihga7ウェー0「fりー0

ここでアクシデント発生!!

どうしても一か所外せないケーブルがあってジワジワ力をかけて引っ張ってたら端子の枠ごと外れててしまい、かつ直そうとしたらピンが折れてしまいました。。。。。。
これまで過去に3台自作したけどこんなミスは初めてだったのでだいぶガックリきました。。。古いマザーボードもサブPCで使うつもりだったのに!!

 

とにもかくにも新PCを完成させないことには仕事もできないので気を取り直して作業を続けます。

HDD4台、SSD2台つないでるSATAケーブルの順番が変わらないように養生テープに番号を書いて付けました。笑

f:id:teramuraso:20181130085704j:plain

 

CPUファンを前のマザボから外して新しいマザボに付け替えます。

f:id:teramuraso:20181130085636j:plain

『は~Core i9-9900KでCPUファン水冷にしねぇの!?』
ってツッコミもありそうですが空冷でいきます。
このあとメモリはめて配線をして無事に組みあがりました!!

 

そして気づいたんだけどなんとパネルの側面が光る!!そして色が変わる!!

f:id:teramuraso:20181130221557j:plain

マジで組み終わるまで気づかなかったんだぜ。。。

f:id:teramuraso:20181130221604j:plain

f:id:teramuraso:20181130221611j:plain

 

OCの設定でもするかと思ったところ、あれ、、、
さらにアクシデントその2発生!!

起動しても画面が映っていない。

 

そ、そんな馬鹿な。。。配線は間違ってないはず。

オンボードLEDもエラーランプは点灯していない。

念の為メモリをさしなおしたり電源入り切りするも変わらない。

滝のように流れ出る冷や汗と全身の震えをこらえながら15分ぐらい超真剣に悩んだ結果もしや・・・!!

と思いついた。

今まではPCとモニターをDVI接続してたけど新しいマザボはHDMI接続しかなくて初めてHDMI接続にしたのね。

モニター側で入力を(HDMI)に切り替えていないだけだった。笑

HDMIに切り替えて画面が映ったときはホッとしたわ。。。
なんとも単純なミスでした。。。
くっオーバークロッカーへの道は険しいぜ。。。

 

OC(オーバークロック)設定

 

起動チェック後BIOS(UEFI)に入りOC(オーバークロック)の設定を行います。

【※オーバークロックは、メーカー保証外の動作となるため、オーバークロックが原因で呼称・不具合が起きても、メーカーのサポートは受けられません。自己責任でお試しください。】

f:id:teramuraso:20181202003803j:plain

とりあえず4.7GHzで諸々設定してみて起動、ベンチマークソフト(CINE BENCH)

で何回か負荷をかけても問題なさそう。

そのまま5GHzに変更してみたらWindowsが立ち上がるところでブルースクリーン。

CPUの電圧を上げてあげたら起動OK、CINE BENCHを数回回してもOK。

あっさり全コア5GHzイケました!!9900k凄い!!

f:id:teramuraso:20181202005807p:plain


ネットの前評判で温度は少しビビってたけど言われてたほどアツくないよね!?
アイドル時34℃~高負荷時80℃くらいだったら許容範囲化かと!!

f:id:teramuraso:20181202005641p:plain

 

では、おまちかねのベンチマークを見ていきましょう!! 

  • Intel Core i7-6700k(定格 4.0GHz)
  • Intel Core i9-9900k(定格 3.6GHz)
  • Intel Core i9-9900k(O.C. 5.0GHz)
    これらを比較していきます。

ベンチマーク(Benchmark)

CrystalMark 2004R7

i7-6700k(4.0GHz)
 381243

f:id:teramuraso:20181202022446p:plain

i9-9900k(3.6GHz)
 585145

f:id:teramuraso:20181202022511p:plain

i9-9900k(5.0GHz)
 765540

f:id:teramuraso:20181202022533p:plain

CrystalMark 2004R7 ベンチマーク

 

CPU-Z

i7-6700k(4.0GHz)
Single:  466.7
Multi  :2289.1

f:id:teramuraso:20181202025539p:plain

i9-9900k(3.6GHz)

Single:  429.0
Multi  :4286.6

f:id:teramuraso:20181202025602p:plain

i9-9900k(5.0GHz)
Single:  591.5
Multi  :5933.7

f:id:teramuraso:20181202025618p:plain

CPU-Z ベンチマーク

CINE BENCH R15

https://www.maxon.net/en/products/cinebench/

i7-6700k(4.0GHz)
854

f:id:teramuraso:20181202030738p:plain

i9-9900k(3.6GHz)
1547

f:id:teramuraso:20181202030805p:plain

i9-9900k(5.0GHz)
 2155

f:id:teramuraso:20181202030822p:plain

 
タスクマネージャーからCINE BENCHの『システムの優先度』を『リアルタイム』に変更すると2200を超えました。(これ以外は全て『通常』で計測しています。)

f:id:teramuraso:20181202034144p:plain

CINE BENCH R15 ベンチマーク


では
上記のベンチマークがDTM上ではどのようなことに反映されるのか!?


プロジェクトの読み込み時間、オーディオミックスダウンの書き出し時間を比較してみます。

プロジェクトの読み込み時間・書き出し時間

サンプル楽曲(※これまで実際にお仕事で納品したデータ)をA・B・Cと3種類用意しました。 

  • サンプル楽曲A 約4分 約70トラック 29390KB
  • サンプル楽曲B 約3分 約50トラック 18208KB
  • サンプル楽曲C 約3分 約60トラック 25556KB

 

サンプル楽曲A 読み込み時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
1:30 1:30 1:09
サンプル楽曲A 書き出し時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
2:58 2:50 2:16


サンプル楽曲A 読み込み時間・書き出し時間 ベンチマーク

  • 6700k(4.0GHz)と9900k(3.6GHz)では読み込み時間・書き出し時間ほぼ変わらず。
  • 両者より9900k(5.0GHz)は1.3倍速かった。 

 

サンプル楽曲B 読み込み時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
1:05 0:55 0:42
サンプル楽曲B 書き出し時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
14:33 5:05 3:13

 

サンプル楽曲B 読み込み時間・書き出し時間 ベンチマーク

  • 6700k(4.0GHz)の書き出し時間がなぜこんなにかかるのかは不明ですが再現性はあるので計測ミスではないです。納品するとき書き出しキツカッタなぁ。。。
    (実時間で書き出し推奨)
  • 9900k(5.0GHz)と9900k(3.6GHz) を比較すると読み込みは1.3倍の速度、書き出しは約1.6倍の速度でした。

 

サンプル楽曲C 読み込み時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
1:35 1:40 1:00
サンプル楽曲C 書き出し時間
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
2:24 2:30 1:50


サンプル楽曲C 読み込み時間・書き出し時間 ベンチマーク

  • 読み込み時間・書き出し時間ともに9900k(3.6GHz)よりも6700k(4.0GHz)のほうが若干速かった。
  • 9900k(5.0GHz)は6700k(4.0GHz)より読み込み時間で1.6倍、書き出し時間で1.3倍速かった。

 

続いて、定番ソフトシンセ2種類でそれぞれ最大何トラックまで立ち上げて問題なく使用できるか?を実験します。

ソフトシンセを最大何トラックまで立ち上げ再生可能か?

今回は
『48kHz/32bit/BPM120のCUBASEプロジェクト上で、
4和音のコード進行8小節を問題なく再生できればクリア!!』
というルールにします。オーディオパフォーマンスのメーターがMAXまでいってても音が途切れたりしないでちゃんとでてればOK。

f:id:teramuraso:20181203202539g:plain

 

まず Spectrasonics Omnisphere 2!!

f:id:teramuraso:20181202231012p:plain

Spectrasonics Omnisphere 2
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
31トラック 51トラック 77トラック


Spectrasonics Omnisphere 2 ベンチマーク


 

続いて Native Instruments MASSIVE!!

f:id:teramuraso:20181202231038p:plain

Native Instruments MASSIVE 
6700k(4.0GHz) 9900k(3.6GHz) 9900k(5.0GHz)
32トラック 58トラック 81トラック


Native Instruments MASSIVE ベンチマーク

 

  • 同じメモリ容量(32GB)でも立ち上げられるインストゥルメントトラック(ソフトシンセ)の数の差が
    6700k(4.0GHz)と9900k(3.6GHz)では約1.6倍~1.8倍、
    6700k(4.0GHz)と9900k(5.0GHz)では2.5倍以上
    ある結果でした。

まとめ

ベンチマークいかがでしたでしょうか?

速度に関してはHDD→SSDに変えた時ほど劇的な差は無い物の1.3倍~1.6倍の差が重なり続ければ制作速度にも差が出てくると思います。

(※SSDの価格もだいぶ下がっているのでM.2のものに変えたいですね)

最後のプラグインの立ち上げられる数はここまで差が出るとは正直予想していない結果でした。

CPUへの電圧はデフォルトから1.29V(OK)→1.27(OK)→1.25Vまで落とすとCINE BENCH R15が完走できず落ちてしまったので現在1.27Vで使用、安定しています。

ストレスを極力減らし、テンション・モチベーションを下げることなく快適に制作し続ける環境を整えることは本当に大事です。
(費用対効果にもよりますが)時間をお金で買うという考え方もできます。
超高性能なCPUがこれまでよりも安く買えるようになって嬉しい時代ですね。
パソコンの速度に満足していない方はぜひ8コアも検討してみてはいかがでしょうか!?

 

最後は本物のPro Overclocker清水さんの動画で締めたいと思います。

ではまた来週!!7.3ギガー!!!!!!!!


7.3GHz?~i9-9900K de LN2 OCチャレンジ~

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

~人気の記事~

 

はてなブログスマホサイトをカスタマイズ、リニューアル!!

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20180510202804j:plain

エルレ復活に喜ぶテラムラソウ ( @SO_TERAMURA ) だよ。

チケット取るのかなり大変そうだけどまたライブで細美さんの唄声聴きたいなぁ。

 

さてさて

はてなブログ
スマートフォンサイトを
リニューアルしました!!


これまではPC版のページしか手を加えておらずなぜかスマホページはデフォルト状態のまま完全放置。
でも最近ふと

『スマホから見る人の方が多いよなぁ(いまさらw)』
と思い立ってPCページに合わせるような形でカスタマイズしました。

 

全体像はこんな仕上がりです。(動画)

↓↓

 

f:id:teramuraso:20180510015443g:plain

 

便利なカスタマイズ方法がネット上で公開されているので助かります。

カスタマイズの参考にさせていただいたページ

 

ベース

超有名なはてブカスタマイズ。今回これをベースにカスタマイズしました。
このクオリティをタダで提供してくれるなんて素晴らしいですね。感謝!!

スマホ画面下固定のメニューバー

フォローボタン

フォローボタンのインスタのロゴも画像じゃなくてCSSで表示してます。

他のSNSフォローボタンとインスタのボタンをズレなく並べるのに苦戦して2日ぐらいかかった。

 

シェアボタン

注目記事

月間アーカイブ

スマホは通常表示だと月間アーカイブ表示されないのでコレを設定しました。

お問合せフォーム

はてブに限った話ではないですがグーグルフォームの使い方がわかりやすく書いてあります。

 

ウェブフォント

ウェブ上でテキストとしてアイコン(絵文字)を表示できるアイコンフォント、FontAwesomeの便利な一覧表。
使いたかったアイコンが反映されなかったりで苦戦しました。

 

あとAmazonほしいものリストをブログに載せておくと
"どこかのだれかがプレゼントしてくれる"
という
都市伝説を信じて載せてみました。笑
コレはそのうち削除するかも。笑

 

カスタマイズは楽しいのでついつい時間を忘れていじってしまいます。笑

ちょこちょこ修正したいところはあるけどしばらくは自粛しようかな。笑

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 


 

 

 

 

 

 

2019年版DTMパソコンおすすめ自作スペックと17のチェック項目【後編】2018.12.15リライト

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

※2017年7月に公開した記事を2018年12月にリライトしました。
パーツの価格は日々変動しています。

f:id:teramuraso:20170622121953j:plain

テラムラ ( @SO_TERAMURA  ) だよ。

 

前編の続きです!!~

▼前編はコチラになります。

 

DTM用PCを構成するパーツの続きです。

 

マザーボード

f:id:teramuraso:20170714200623j:plain

【チェック項目9】

これからPCを組む方はチップセットがH370またはZ390(オーバークロックする場合は必ずZのマザーボードを選択!!)などのマザーボードを選びましょう。

パソコンのメインの基盤であり、こちらの基盤にCPU、メモリ、HDD、SSD、電源ユニット、グラフィックカード、各種増設カードなどの各部品が接続されて構成されます。
マザーボードは頭脳の役割を果たすCPUとその他の構成部品との信号の行き来を制御する『橋渡し役』のパーツです。
マザーボード(のチップセット)はメモリやCPUなどと違って交換できないため、
パソコンの最大性能、拡張性、将来性などを決定づけることとなり、とても重要な部品です。


CPUはこのマザーボードに取付しますが、CPUソケットの形状で取付可能なCPUが決まります。
マザーボードを選ぶ際はどのCPUを取付するのかを決定してから選ぶのが良いでしょう。

 

マザーボードの基盤の規格はATX、Micro-ATX、Mini-ITXの3種類が代表的です。
ハイスペックパソコンを作る場合は、3種類の規格のうち一番大きく(305mm×244mm)
拡張性・自由度が高いATXが良いでしょう。
また使用するPCケースには必ずサイズの記載があるので適合するか忘れずにチェックしましょう。

 

ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

 
ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX H370-F GAMING 【ATX】

ASUS Intel H370搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX H370-F GAMING 【ATX】

 
ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

 

 下記の記事では上のASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGを実際に購入し組み込んでいます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

HDD(ハードディスク)

f:id:teramuraso:20170726165512j:plain

【チェック項目10】

データを記憶・保存する領域です。

HDD(ハードディスク)はプラッタという高速で回転する磁気ディスクの上に

アームが行き来し、データ処理する記憶装置です。

容量はGB(ギガバイト)~TB(テラバイト)で示されます。

速度はrpm(ratio par minute)、1分間にディスクがどれだけ回転するかを表す数字(多いほうが速い)で示されます。
多数のオーディオトラックを持つ高負荷プロジェクトを取り扱いながら、サンプルデータを VSTi へ供給するのに十分な処理能力を備えている7200rpm以上のハードディスクを選びましょう。

 

SSDと比較すると・・・

・SSDに比べ大容量でより安価、コストパフォーマンスに優れる

・SSDに比べデータ通信速度は遅い

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB WD Black WD1003FZEX SATA3.0 7200rpm 64MB 5年保証

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB WD Black WD1003FZEX SATA3.0 7200rpm 64MB 5年保証

 

 

SSD(ソリッドステートドライブ)

f:id:teramuraso:20170714025642j:plain

【チェック項目11】

SSD(ソリッドステートドライブ)もデータを記憶・保存する領域です。

SSDはUSBメモリのようなフラッシュメモリチップを採用した記憶装置でDTMにおいて優れたパフォーマンスを発揮します。

機械部分を持たないため、ハードディスクと比べ静かで頑丈であり、短いアクセスタイム、高いデータ転送レートなど、多くの利点を持ちます。
一方、ハードディスクと比べると(以前よりは安くなっていますが)SSDは容量単価が高いのが現状です。

 

HDDと比較すると・・・
・HDDよりも高速なデータ通信が可能
・省電力、動作音がしないので静か
・HDDよりはるかに振動・衝撃に強い
・HDDよりも値段が高い。
・故障時のデータ復旧が困難

 

ちなみにSSDはHDDに比べて寿命が短いと言われることがありますが
HDDもダメになるときはダメになるので気にしないでよいと思います。

 

SSDはかなり値下がりしてきましたね。(逆にCPUは値上がりしています。)

 
予算がある方はM.2のSSDにするとさらに速くなります!!
(マザーボードが対応しているか要確認!!)

Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E500B/EC
 
Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT500P1SSD8JP

Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT500P1SSD8JP

 

 

負荷を分散し処理能力アップ!!

【チェック項目12】

HDD/SSDについて説明しましたが

それらのストレージを役割ごとに複数のディスクに分散、独立させることで負荷が分散され、音切れなどを防止、またトラブル解決にも有利になる場合があります。

具体的には

・システム用(OS・アプリケーション)
・音源ライブラリ用(ソフトウェア音源)
・プロジェクトファイル用(オーディオファイル)
に分けると良いです。
(さらにバックアップ用もあると良いです)

f:id:teramuraso:20170714025645j:plain
僕の制作環境では

・システム用:SSD(250GB)、
・音源ライブラリ用:SSD(750GB)とHDD(1TB)
・プロジェクトファイル用:HDD(たくさん)を使用しています。

システム用(OS用)をSSDにするとPCの起動時間が劇的に速くなります。初めてSSDで起動したときは驚いたなぁ。

音源ライブラリ用をSSDにするとサンプルの読み込みが速くなり待つストレスが減ります。

 

電源ユニット

f:id:teramuraso:20170726163557j:plain

【チェック項目13】

PCに必要不可欠な重要パーツでマザーボードやHDD、SSD、DVDドライブなどの
各パーツに電力を供給するための機器です。
PCの消費電力の倍くらいの容量のものを用意しましょう。
ハイスペックなマシンであれば650W以上、電源変換効率の良い 80 PLUS がついているものがおすすめです。

Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W PC 電源ユニット PS544 CP-9020074-JP

Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W PC 電源ユニット PS544 CP-9020074-JP

 

 

グラフィックボード

f:id:teramuraso:20170725022540j:plain

【チェック項目14】

カッコイイヒゲソリジャナイヨ~グラボデスヨ~!!

PCゲーマーの方には最優先項目になりますが映像を扱う(映像に合わせて音楽をつけるなど)作業がなければDTMでは予算を削れるところです。

マザーボードのチップセット(一部を除く)にはGPUが搭載されているので高価なグラフィックボードを別途購入しなくても普通に画面は映りますので問題ありません。

僕はグラボつんでません。

 

光学ドライブ

【チェック項目15】

CD ・ DVD ・ Blu-ray といった光ディスク ( メディア ) のデータを読み書きするための機器です。

大容量のソフトウェア音源などはDVD複数枚でインストールするものもあります。

CDとDVDに対応していれば十分でしょう。

 

ケース

f:id:teramuraso:20170714200604j:plain

【チェック項目16】

カッコ良いものが沢山あるのでお好きなもの(※マザボに合わせてATX規格の大きさが入るもの)を選んでください。

見た目がなんでも良ければ3000円くらいから買えるので削れるポイントでもあります。

シンプルながらも機能性、静音性が高く、見た目もカッコいい

Fractal DesignのケースDefine R5はオヌヌメです!!オヌヌメ!!オヌヌメ!!

オヌヌメ!!という文字をずっと見てたらゲシュタルト崩壊したわ。笑

Define R5は11000円くらいかな!?  

Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987 FD-CA-DEF-R5-BK

Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987 FD-CA-DEF-R5-BK

 
Fractal Design Define R5 Titanium Grey PCケース CS4988 FD-CA-DEF-R5-TI

Fractal Design Define R5 Titanium Grey PCケース CS4988 FD-CA-DEF-R5-TI

 

 

計算してみました

【チェック項目17】

3パターン計算してみました。(2018.12.15現在のAmazonでの価格を参考)

(1年半前と比較してSSDは値下がり、CPUは値上がりしています。)

DAWソフトは計算に含みません。

OS、CPUクーラー、メモリー、システム用ストレージ、光学ドライブ、ケース、電源ユニットは3パターンとも同じです。

(※便宜上オススメで固定しましたがお好きなものをどうぞ!!)

 

Aパターン

Core i5、システム用ストレージのみSSD

 

・OS:WINDOWS 10 Home

約14000円

 

・マザーボード:ASUS TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

約12000円

 

・CPU(プロセッサー):Intel CPU Core i5-7500 3.4GHz

約30000円

 

・CPUクーラー:虎徹 Mark II

約4000円

 

・メモリー:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 16GB(8GB×2枚)

約15000円

 

システム用ストレージ:

Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP

約9000円

 

・音源ライブラリ用ストレージ: WD 1TB Black WD1003FZEX(HDD)

約8000円

 

プロジェクトファイル用ストレージ: WD 1TB Black WD1003FZEX(HDD)

約8000円

 

・電源ユニット:FSP AURUM92+ PT-650M

約11000円

 

・光学ドライブ:ASUSTek DRW-24D5MT

約2500円

 

・ケース:Fractal Design / Define R5

 約11000円

 

合計¥125500(税抜)

 

 

Bパターン

Core i7、オーバークロックなし、システム用ストレージ・音源ライブラリ用ストレージ共にSSD

 

・OS:WINDOWS 10 Home

約14000円

 

・マザーボード:ASUS TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

約12000円

 

・CPU(プロセッサー):Intel CPU Core i7-7700 3.6GHz

約41000円

 

・CPUクーラー:虎徹 Mark II

約4000円

 

・メモリー:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 16GB(8GB×2枚)

約15000円

 

システム用ストレージ:

Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP

約9000円

 

・音源ライブラリ用ストレージ: Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP

約9000円

 

プロジェクトファイル用ストレージ: WD 1TB Black WD1003FZEX(HDD)

約8000円

 

・電源ユニット:FSP AURUM92+ PT-650M

約11000円

 

・光学ドライブ:ASUSTek DRW-24D5MT

約2500円

 

・ケース:Fractal Design / Define R5

 約11000円

 

合計¥136500(税抜)

 

 

Cパターン

Core i7、オーバークロックあり、システム用ストレージ・音源ライブラリ用ストレージ共にSSD、メモリー32GB

 

・OS:WINDOWS 10 Home

約14000円

 

・マザーボード:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

約26000円

 

・CPU(プロセッサー):Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz

約48000円

 

・CPUクーラー:虎徹 Mark II

約4000円

 

・メモリー:Crucial DDR4  CT2K16G4DFD8213 32GB(16GB x2)

約30000円

 

システム用ストレージ:Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP

約9000円

 

・音源ライブラリ用ストレージ: Crucial SSD 1000GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT1000MX500SSD1/JP

約18000円

 

プロジェクトファイル用ストレージ: WD 1TB Black WD1003FZEX(HDD)

約8000円

 

・電源ユニット:FSP AURUM92+ PT-650M

約11000円

 

・光学ドライブ:ASUSTek DRW-24D5MT

約2500円

 

・ケース:Fractal Design / Define R5

 約11000円

 

合計¥181500(税抜)

 

まとめ

 

今回は『予算15万前後、ハイスペック(ソフトウェア音源やプラグインをたくさん使う前提)、せっかく作るので長く使えるよう基本的には最新世代優先』をテーマに3パターンのスペック構成を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

 

パーツ選定、買うタイミング、購入店次第ではもっと安くすることも可能です。

(ケース、電源ユニット、その他の部品であと2万ぐらい削れるかも。。。)

スペック構成をアレコレ考えている時間も楽しいものです。笑

トラブル時は自己責任にはなりますがネットで調べて解決できるときも多々あります。

自分だけのオリジナルPCを作って快適なDTMライフを手に入れてみてはいかがでしょうか!?

また、すでにPCをお持ちの方もSSDを導入したり、メモリを増設したりすることにより快適作業効率を上げられると思いますのでぜひお試しください!!

 

ではまた!!

 

▼DTMデスク【既製品編】&【DIY編】はコチラ!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 ~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

~人気の記事~

 

2019年版DTMパソコンおすすめ自作スペックと17のチェック項目【前編】2018.12.15リライト

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

※2017年7月に公開した記事を2018年12月にリライトしました。
パーツの価格は日々変動しています。

f:id:teramuraso:20170622122002j:plain

テラムラ ( @SO_TERAMURA  ) だよ。

 

DTM(Desk Top Music※和製英語)やってる人をDTMerって言うのを最近はじめて知りました。。。

 

▼DTMデスクについては以前に詳しく書きました。

 

もちろんデスクも重要なんですがPC本体あってのデスクということで!!笑

 

今回は
『DTMerのDTMerによるDTMerのための自作パソコン』の話。
(なんか大げさな感じになりました。笑)

 

先に言っておきますが割とまじめに書いたら5日ぐらいかかって1万字近くになってしまったので【前編】【後編】に分けました。長いんで時間あるときにじっくりどうぞ!!笑

 

趣味・仕事にかかわらず音楽制作をされる方はPCを使っている方が大半を占めていると思います。
(中にはペンと紙で譜面しか書かないという大御所の方もいらっしゃいますが!!)

 

PCスペックは高ければ高いほどサクサク動くというのは想像に容易いですが、
やはり現実的には
『予算の面も考慮しつつなるべく高性能のマシンを組んで長く使いたい!!』
という全国4800万人のDTMer達の夢と希望を叶えるべく今立ち上がりましたが立ちくらみしてます!!!!

 

『今後DTM用PCを自作してみたい!!』

『なんとなく興味はあるが最近暑くて疲れやすく自分で調べる気力がない』

『宝クジで1億円当たったら会社辞めてタワーマンション買って海外旅行行って豪遊しまくって余ったお金でいっちょPCでも作ってみっかぁ!!』

『あー働かないでお金がほしい』

『この地球上70億人の中で俺たちが出会えた事って奇跡じゃね!?乾杯いぇあ〜!!』

・・・とかそんなみなさんの為に

DTM用PCを自作する際の基礎知識、パーツ構成や予算、注意点などについて自分が昨年作った2台目のDTM用PCの話も交えつつ【17のチェック項目】に分けて書いてきます。

 

 

DTM用PCを自作するにあたって。

まずはじめに

【チェック項目1】

コンピューターでどの程度のDTM・制作作業を行なうのか把握しましょう。
作業内容によってハードウェア構成が大きく違ってきます。


たとえばソフトウェア音源やプラグインエフェクトを沢山使用したい場合は、
高速なCPU、高速なディスクドライブ、大量のメモリが必要です。
一方、純粋にオーディオ録音システムとしてDAWを使用するのであれば、
トラック数やフォーマットによっては高速なドライブが必要ですが、
ずば抜けて高速なCPUが必要というわけではありません。

 

今回は

『予算15万前後、ハイスペック(ソフトウェア音源やプラグインをたくさん使う前提)、せっかく作るので長く使えるよう基本的には最新世代優先!!』
(※AMDは組んだことないのでIntel仕様で書きます。)

を前提に書きます!!

 

PCを自作するメリット・デメリット

【チェック項目2】

自作のメリット

・同じような構成で市販PCやBTOパソコンよりも安く作れる。
(ハイスペックなほうが安くなる傾向)

・好きなメーカー、好きなパーツ構成で作る楽しさや満足感!!
(自己満足の世界ですw)

・見た目もカッコいいPCが作れる

・案外、簡単に組める(組むよりも管理のほうが・・・)

・PCやパーツについて知識が深まりトラブルにも対処できるようになる

・後からのパーツの追加や交換が行いやすい(高い拡張性)

 

自作のデメリット

・構成によっては市販PCやBTOパソコンよりもかえって高くつく事がある

・トラブルがあっても保証無、自己責任、自己解決!!

・使用できるようになるまでに時間がかかることがある

・組み立て時にパーツを壊してしまう可能性がある。

・上4つに関連してお金と時間の浪費につながる可能性がある

 PC制作に必要なパーツ 

f:id:teramuraso:20170714200637j:plain

写真は昨年に自作したPCの部品の一部です。

 

DTM用PCを自作する際に必要なパーツはこちら!!

【チェック項目3】

・OS(オペレーティングシステム)

・DAWソフト

・マザーボード

・CPU(プロセッサー)

・CPUクーラー

・メモリー

・SSD(ソリッドステートドライブ)

・HDD(ハードディスク)

・電源ユニット

・グラフィックボード

・光学ドライブ(DVDやblu-ray) 

・ケース 

が必要になると思います。

※DTMに必要なオーディオインターフェースやMIDI鍵盤については今回触れません。

 

各項目を説明します。

OS

【チェック項目4】

DTM用PCのオペレーティングシステムはMacでもWindowsでもお好きなほうを使って大丈夫ですが自作する場合はWindowsになります。 

windows10 『home』と『pro』がありますが『home』でOKです。

あまりいないとは思いますがもしWindows7 / Windows8を使う場合は32bit版ではなく64bit版を選択してください。

買うタイミングやお店でけっこう値段変わりますので探してみてください。

 

DAWソフト

【チェック項目5】

OSの項目で記載したように自作PCの場合はWindowsになるので

Macのみ対応のDAW、『GarageBand』、Logic Pro XはWindowsでは使用できないので注意してください。

ProToolsCUBASEStudio OneAbleton LiveFL StudioDigital PerformerSONARACIDBitwig StudioReason などお好きなものを使ってください。

また、どれにすればよいかわからなければ周りの友人や知人が使っているソフトを選ぶとわからないことがあるときに聞けるのでよいと思います。

これまでの自分の経験として多かったのはプロスタジオはやはりProTools、それ以外ですとCUBASE、Logic Pro X、最近ですとStudio Oneあたりが使用ユーザーが多いと感じています。(実際の統計はわかりませんが。。。)

CPU(プロセッサー)

f:id:teramuraso:20170714200619j:plain

【チェック項目6】

CPUは人間で言う頭脳にあたるパーツです。

CPUの性能でパソコンの基本的な処理速度が決まりますので、
なるべく高性能なものを選んだほうがストレスなく使用できます。

CPUの性能が足りないと再生中に音切れしたり、ブツブツとノイズが入ったり、止まってしまったり、データ書き出しの待ち時間が長くなったりします。

そうなると作業効率が下がり、モチベーションにも影響してくるので、
ここは最大限、予算をかけましょう!!

 

メーカーはIntelとAMDの2択です。

どちらも優秀なCPUです。

価格面ではAMDのほうが安いですがシェアの高いIntelで僕は制作しました。

 

IntelのCPU基本的には下記の通り、
Core i9>Core i7 > Core i5 > Core i3
と数字が大きいほど性能も価格も高くなります。

 

価格の目安

Core i9(8コア~) 6万円台後半~

Core i7(6コア)  4万円台後半~

Core i7(4コア)  3万円台後半~

Core i5(4コア)  2万円台前半から3万円ぐらい


制作でソフトウェア音源やプラグイン、オーディオトラックをバンバン使う人、
また、DTMとは少しズレますが3Dデザイン、動画の編集やエンコードなど
を行う人はCore i7にしましょう。

 

PCゲームをやる人はたいてい高性能のグラボを別途用意することになるので
Core i7でもCore i5でもあまり差が出にくいそうです。
体感速度的には価格の差ほど性能の差は感じないという意見が多く見受けられます。
Core i7がCore i5より優れている(速い)と感じられるのはあくまで高負荷の作業時のみのようです。

コストパフォーマンス優先であればCore i5で組むのもアリです。
CUBASEの公式の推奨環境もCore i5以上です。
Core i5以上、4コア以上、定格クロック3.00GHz以上のものがおすすめです。

型番の末尾『K』つきはオーバークロック用です。

またSSDは値下がりしていますが、CPUはやや値上がりしています。

Intel CPU Core i5-7500 3.4GHz 6Mキャッシュ 4コア/4スレッド LGA1151 BX80677I57500 【BOX】

Intel CPU Core i5-7500 3.4GHz 6Mキャッシュ 4コア/4スレッド LGA1151 BX80677I57500 【BOX】

 
Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700K 【BOX】

Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700K 【BOX】

 
Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151 BX80684I78700K 【BOX】
 

 
8コア16スレッドのCore i9-9900kもオススメです!!

 

CPUクーラー

【チェック項目7】

CPUクーラーはそのままCPUを冷却するためのパーツです。

トップフロー型、サイドフロー型、水冷型があります。

僕はコレをのっけてます。

サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000

サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000

 

余談ですが初めてPCを自作した際、組み立て工程の中で一番難しかったのがインテル純正のCPUクーラーのブッシュピン(4点固定)の取り付けでした。
どうしても斜めになってしまい、うまく取り付けるのに何時間もかかったなぁ。。。

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

 

 

メモリー

f:id:teramuraso:20170714200612j:plain

【チェック項目8】

メモリーは作業できる机の広さと考えてください。

CPUとは非常に密接な関係にあります。

DTMでプラグインや音源をたくさん立ち上げたければ、メモリの容量を増やすこと、CPUのコア数を増やすことが重要です。

僕が使用しているDAWソフト、CUBASEの公式推奨RAM サイズは8GBとなっており、
ソフト音源をあまり使わない方でしたら8GBでもよいかと思います。

ただ、1つ立ち上げただけで2GB以上も消費するソフト音源もざらにあるので
ソフトウェア音源を多数立ち上げる方は少なくとも16GB以上、可能であれば32GB~をおすすめします。

メモリの交換・追加の作業は難易度が高くなく、金額的なハードルも低いので
まずは8GBを1、2枚載せておいてさらに必要を感じたらあとから買い足すのも良いかと思います。

これからPCを組む方は最新の規格DDR4のものを購入しましょう。
(DDR3とDDR4は互換性なし)

ちなみに僕はゲーミングPC向けの高速メモリをリリースしている台湾のメーカー、
G.SkillのDDR4メモリ、32GB(8GB×4枚)を載せてます。 

f:id:teramuraso:20170714200615j:plain

投げたら刺さりそう!!あとトランスフォームしそう!!

色も形もカッコ良いけどケースの中ではまったく見えないよ!!!!!

 

価格の目安(実際にはこれより高くも安くもなります。)

  8GB(DDR4)     7000円~

16GB(DDR4)   14000円~

32GB(DDR4)   27000円~

64GB(DDR4)   60000円~

16GB(1枚)のものは8GB(1枚)のものに比べて割高です。

タイミングによってはもっと安く買えると思いますのでチェックしてみると良いでしょう。

CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16

CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2A2666C16

 

 

~後編に続く!!~

 ▼続きの記事はコチラになります。

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

~ 楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 

~人気の記事~

 

玄関タイル(床タイル)をシャビーシックな板張り(木目)へプチリフォーム!!賃貸OK!!【DIY】

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

テラムラ ( @SO_TERAMURA  ) だよ。

 

 

元々はこんな感じのごく普通の玄関ですが床の模様がしっくりきてませんでした。

f:id:teramuraso:20170714115052j:plain

というわけで木の板を敷き詰めてシャビーな板張りの床を作ってみることにしました!!

 

玄関の寸法をはかり何枚の板をどのように並べるか計算します。

ホームセンターで木を購入しカットしてもらいます。

今回は1×4材(約厚さ19mm×幅89mm)の6フィート長さのものを(予備も含めて)7本購入しました。

ホームセンターで1本400円前後だと思います。

 

 

年月を経て古びた感じを出すためにわざと色んな工具で木の板を叩いたりして傷をつけておきます。

 

そしてブルーグレー色をざっくり塗りました。(好みの色でOK。)

f:id:teramuraso:20170714115100j:plain

 

いったん乾かしてその上から白で塗ります。(2度塗りすると良いです。)

f:id:teramuraso:20170714115056j:plain

 

乾いたらサンダーで少しずつ表面を削っていきます。(あんまりやりすぎると木地がでちゃうので注意)

f:id:teramuraso:20170714115108j:plain


そうすると最初に塗った色(今回はブルーグレー)が木目として出ています。

f:id:teramuraso:20170714115113j:plain

 

削った塗料の粉が飛び散るので吸い込まないよう注意してください。

(木だけを削る時よりも粉が出ます。)

扉のない食器棚の前で作業したら並べてる食器のほとんどに白い粉が入ってて全部洗うハメに。。。

f:id:teramuraso:20170714115121j:plain

 

表面の拡大図です。

f:id:teramuraso:20170714115127j:plain

 

並べて敷き詰めていきます。

f:id:teramuraso:20170714115136j:plain

f:id:teramuraso:20170714122456j:plain

f:id:teramuraso:20170714122535j:plain

 

正直なんてことない簡単な作業だと思ってました。

駄菓子菓子!!笑

 

板を床に並べてる段階で初めて気づいたんだけど

古い建物のせいか玄関土間が

正確な四角じゃなく歪んでたり、

床が完全な平面じゃなかったりしてかなり大変でした。

それを調整する作業が1番手間も時間もかかったなぁ。。。

 

ぴったり隙間なく並べたい場合、ホームセンターでカットしてもらうときに実寸よりも1,2mm長めにカットしてもらって実際並べるときに削りながらはめてくのが良いかも。(めんどいけど)

 

新しい建物だったら大丈夫だと思いますが作業前に確認することをおすすめいたします!!

 

そのあと壁に軽いレンガ(かるかるブリック)を貼り、
かばんや上着、帽子などをかけられるようおなじみのディアウォールも1本立てました。

f:id:teramuraso:20170714115104j:plain

 

これにて完成~!!

 

【BEFORE】

f:id:teramuraso:20170714115052j:plain

【AFTER】

f:id:teramuraso:20170714115150j:plain

f:id:teramuraso:20170714115146j:plain

f:id:teramuraso:20170714115143j:plain

足元のモフモフはニトリで買いました。笑

白は汚れやすいので透明な防水塗料を塗っておいても良いかと思います。

色の組み合わせも色々あると思うのでお好きな色でぜひチャレンジしてみてください!! 

 

▼DIYはこちらの記事もあります!!

 

 

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

【フリーランスの作曲家がオリジナル名刺をデザイン・作成・発注してみた話!!】

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20170611024017j:plain

 

テラムラ(@SO_TERAMURA )だよ!!

 

最近色んな方とお会いしたり名刺をいただく機会が増えてきたので数年ぶりに自分の名刺を作りました!!

 

バンドマン時代からデザイン業務(フライヤー、グッズ、WEB)やってたので今回も自分でデザインもすることに。

 

デザイン考えるのは楽しいけど作業前に予測していたよりもけっこう時間かかって大変だった。笑

 

最初に3日ぐらいかけて作ったやつは『なんか違う感』がありボツに。。。

そのあとさらにプラス4日ぐらい掛かって入稿したら

さらに落とし穴が。。。

 

フォトショを昔から使ってて慣れてるのでフォトショで作ったデータで入稿したら

『イラレで作ったデータじゃないと金箔印刷はできないよーん!!』

って内容のメールが業者さんから来たので血反吐を吐きながら再作成(色んな手を尽くしてなるべく精度高くビットマップからベクターへ変換)しました。

(※イラレはベクター画像、フォトショはビットマップ(ラスター)画像です。詳しくはインターネッツで調べてくだされ)

 

はーい良い子のみんなー、データ作成する前に入稿の注意点ちゃんと確認しようねー!!

 

というわけでタスク満載タイトスケジュールの中、マストでプライオリティをフィックスし、明確なビジョンにインスパイアーされたクリエイティビティのメソッドをブラッシュアップしジャストアイデアでコンセンサスに至りました。

 

ちょっと何言ってるかわからないですね。僕もまるでわかりません。

 

何が言いたいかというと届いた名刺、

最終的な仕上がり、かなり満足してます!!笑

 

f:id:teramuraso:20170611024025j:plain

f:id:teramuraso:20170611024021j:plain

 

・白地に金箔文字印刷良い感じ。

 

・リボン(バナー)からにゅっと突き出てる2本のギターは現在自分がメインで使っているPRSとテレキャスのヘッドの形状だす。 

https://www.instagram.com/p/BQVRQUThhSX/


・フォントを決めるのって大変。

セオリーは使うフォント2種類までらしいですがロゴの筆記体含め4種使ってます。

 

今回使ったフォントは

表面(ロゴの面)
・Eveleth Clean Regular
・Canter Bold
・Rachella Script Regular

裏面
・Stellar Medium

です。 

 

昔からちょっとずつ集めているフォントがたまに役に立ちます。笑

無料フォントは下記サイトとかでもたくさん入手できますよー!!

 

 

・無料のフォトショブラシで書いたリボン(バナー)が微妙に曲がってて左右対称じゃないことに作業終盤まで気づかなかったのでそこからの修正が大変だった。やれやれだぜ。

 

・名前の漢字表記は入れたほうが良いなーと悩みつつデザイン優先で入れなかった。

 

・Gmailアドレス使ってるフリーランスは信用できないからGmailはNGみたいなビジネス記事は完全にシカトしました。(現段階で必要性を感じない為)

 

 

・住所も載せる派と載せない派と2種類持つ派に分かれるみたいですが今回は載せませんでした。

 

・表(ロゴの面)が情報量多いので裏面は情報量絞りました。

 

・そのうち屋号も考えてもいいかもね

 

f:id:teramuraso:20170611024030j:plain

f:id:teramuraso:20170611024033j:plain

f:id:teramuraso:20170611024001j:plain

f:id:teramuraso:20170611024013j:plain

f:id:teramuraso:20170611024006j:plain

f:id:teramuraso:20170611024009j:plain

 

印刷の発注をしたのはこちらの業者さんです。

三槐堂名刺印刷・名刺作成

 

昔バンドメンバー全員分デザインした時もココで作りました。

同業他社と比較して特殊加工が特に安いと思います。

厚いしっかりとした紙です!!オススメ!!

(※特殊加工は納期かかるので早めの入稿を!!今回は最終データ入稿から届くまで12日でした)

 

あと今回デザインするにあたって海外サイトとかで1500枚くらい(マジ)
名刺デザイン見た中から
おおっ!!素敵だな~!!と思ったものをいくつか貼っときます!!

 

f:id:teramuraso:20170611035734j:plain

f:id:teramuraso:20170611035737j:plain

f:id:teramuraso:20170611035740j:plain

f:id:teramuraso:20170611035744j:plain

f:id:teramuraso:20170611035748j:plain

f:id:teramuraso:20170611035751j:plain

f:id:teramuraso:20170611035754j:plain

f:id:teramuraso:20170611035802j:plain

f:id:teramuraso:20170611035805j:plain

f:id:teramuraso:20170611035808j:plain

f:id:teramuraso:20170611035811j:plain

f:id:teramuraso:20170611035817j:plain

エンボス加工うまく取り入れると立体感や高級感が出て凄くカッコいいですね!!

 

普段、自分が様々な想い・感情・イメージをこめて音楽を作るようにこの名刺もデザインをしています!!

 

これからこの名刺を渡す方々と一緒にワクワクするような面白いモノ作ったり、良い関係を築いていけたら嬉しいなぁ!!

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

 

【CLASSIC PRO CRK-10】市販の10Uラックを組み立ててキャスターもつけましょ

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

テラムラです!!

 

作業デスクの配置変更に伴い、デスク下に入れるラックを購入することに。

 

自作も考えましたが費用と時間などを検討した結果、今回は市販品を購入したほうが良いという判断になりました。

 

この記事に書いたようなカッコいいラック収納付きのデスクを入れられる広さと予算があれば本当は一番嬉しいのですが!!笑

 

  

で今回、コスパ重視で購入したのはコチラ!!

 

表面は意外に高級感のある凹凸のある黒色です。(ツルツルではない)

 

利便性を考え、近所のホームセンターでキャスターも購入し
取り付けることにしました。

 

早速いってみましょう!!

 

底面に先にキャスターをつけていきます。

f:id:teramuraso:20170429184056j:plain

 

先にした穴を開けてから木ネジで固定するほうがきれいに仕上がります。

f:id:teramuraso:20170429184055j:plain

 

側板にラックレールを取り付けます。

f:id:teramuraso:20170429184054j:plain

 

前後両方に取り付けました。

f:id:teramuraso:20170429184053j:plain

 

側板にネジと木ダボを取り付けていきます。

説明書にはなぜかネジのみで木ダボをはめる記述が無かったのですが強度を考え木ダボも取り付けました。

ちなみにネジをキツく閉めすぎると表面が割れやすいので要注意!!(1箇所だけ割れました)

f:id:teramuraso:20170429184049j:plain

f:id:teramuraso:20170429184052j:plain

 

側板と天板・底板をジョイントします。

f:id:teramuraso:20170429184124j:plain

f:id:teramuraso:20170429184050j:plain

 

天板・底板のカムロックをそれぞれ閉めましょう。

矢印が外方向の状態でジョイントしてから右に回します。

f:id:teramuraso:20170429184048j:plain

f:id:teramuraso:20170429184123j:plain

 

あっという間に完成です!!

f:id:teramuraso:20170429184144j:plain

なかなか良い感じです!!

 

配置後の写真はこちらの記事でどうぞ!!

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

海外セレブの家の壁にありそうなでっかいファブリックボードをDIY!!【ファブリックパネル】

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

f:id:teramuraso:20170312120243j:plain

こんばんは。
冷蔵庫の扉を閉めたときにその勢いで冷凍庫の扉が開いていたらしく
大好きなヨーロピアンシュガーコーンがデロデロに全損していた
テラムラ(SO_TERAMURA | Twitter)です!!

 

今の家に引っ越してきて1年と3か月ほど立ち、自分の作業部屋やその他の場所を少しずつDIYを重ね、だいぶ快適になってきました。

 

 

ただ、ずっと気にはなってたけどなかなか手を出せなかった場所がありました。

それはズバリ・・・ 玄関!!!!!!

作業部屋やリビングに比べ滞在時間というのはほぼ無いに等しいため、

ついつい後回しにしてました。

 

ただね、やっぱり家を出発する時、帰ってきた時、気持ち良く

玄関通りたいじゃないですか。うん!!

 

今現在は特に可もなく不可もなくごくごく普通の玄関ですが

これから色々とDIYしていこうと思います。

 

その玄関改造、第一弾としてファブリックパネル(ファブリックボード/アートパネル)をDIYして設置したいと思います。

 

イメージ的には海外のおしゃれな家の壁にあるようなアート的なアレです。笑

f:id:teramuraso:20170313005216j:plain

f:id:teramuraso:20170313005217j:plain

f:id:teramuraso:20170313005218j:plain

はぁ。。。こんな天井の高い素敵な家に住みたいなぁ。。。

 

と話はそれましたが、、、
上のイメージ図はどれもリビングなんですが自宅のリビングにあまり大きな面積をとれる壁がないので玄関に設置します。笑

 

ファブリックパネルは木枠でつくる方法もあるのですが今回はより簡単なスタイロフォーム(ポリスチレンフォームでできた軽くて丈夫な断熱材)で作る方法でやっていきます。

 

必要なもの

・お好みの布(作りたいパネルのサイズの上下左右+5cmずつの大きさ)

・スタイロフォーム

・カッター

・バターナイフかカード

・定規とペン

 

たったこれだけで作れます!!

 

今回作るサイズは色々と考えた結果、

横長の1200×500mm(120cm×50cm)にしました!!

近くのホームセンターは1820×910mmしか売ってなかったのでカットしてもらいました。

 

厚さは20mmで作ろうと思ってたけど売ってなかったので30mmです。

スタイロフォームの価格は1820×910×30mmでだいたい1000円前後です。

f:id:teramuraso:20170312103120j:plain

上の写真は使わなかった残りの切れ端ですが900×600ぐらいあるのでまた次回に使えそう。

では早速いってみましょう!!

 

STEP1:

布にしっかりアイロンを掛けてしわを取ってください。(※ココ重要!!)

 

STEP2:

外周から20mmぐらいのところにカッターナイフで10mm~15mmぐらいの深さでぐるっと切れ込みを入れていきます。

僕は丁度良い幅の木をあてながら切りましたが心配な人は定規とペンであらかじめカットする線を引いてから切るとよいと思います。

あとは

うっかり深く切り過ぎないよう注意!!

パネルの厚さの半分くらいでやめときましょう。

今回突き抜けちゃって1枚ダメにしました。

 

STEP3:

STEP2で入れた切込みに布を挟み込んでいきます。

今回は作るパネルの上下左右プラス100mmずつ

のサイズ(1400mm×700mm)で布を買った用意した

のですが50mmでも十分だったかも。

f:id:teramuraso:20170312103123j:plain

家にあるバターナイフとかカードとかでOKです!!

f:id:teramuraso:20170312103126j:plain

STEP4:

ラッピングの要領で角を処理すればもう完成です!!

実際の作業時間は1時間ぐらいでできると思います。

 

いざ設置!!

実は今回制作よりも設置で苦戦しました。

スタイロフォームがわずかに反っていたのと壁紙が凹凸があり

超強力な両面テープで貼ったり

フック金具を90度に曲げたものを数か所刺し固定する方法など試しましたが

いずれも1時間以内に落ちてしまいました。

 

最終的にはまず壁側に養生テープを貼り凹凸をなくして

そこに強力マジックテープを使い固定することができました。

 

だいぶ玄関が華やかになりました!!笑

f:id:teramuraso:20170313024918j:plain

 

f:id:teramuraso:20170313030332j:plain

簡単に作れて、季節や気分で布を変えることも可能です!!

小さいパネルを複数並べても素敵ですね!!

ぜひお試しくださいませ!!

 

f:id:teramuraso:20170312103118j:plain

確定申告、無事に間に合ってよかったー!!笑 

ではまた!!

 

 ▼玄関床タイルDIYはコチラ!!

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】

 

キッチンの壁にピッタリ収まるスパイスラックを作りました!!【DIY・自作インテリア】

>>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<<

f:id:teramuraso:20201112221225p:plain

Amazonプライム・ビデオで『バチェラー・ジャパン』を見はじめた
テラムラ(SO_TERAMURA | Twitter)です。笑

 

バチェラー久保さんの経歴も素晴らしいですが
立ち振る舞いやコミュニケーション力、嫌味の無さが凄いなーと思って見ています。笑

 

果たして誰を選ぶんでしょうか!?

 

僕は特に、誰推しとかはないんですが

なんとなくバチェラーは蒼川愛さんを選びそうな気がしています。

f:id:teramuraso:20170313001900j:plain

 

 

さてさて、このブログを立ち上げるよりもけっこう前ですが

キッチンの壁にスパイスラックを作りました。

 

制作中の写真が見つかりませんでしたが、
手順としては、
寸法測って、設計図書いて、ホームセンターで木材を購入・カット、サンダーをかけて、けがいてから組むというシンプルな作業です。

 

この時は初めてネジを使わず木ダボのみで組みました。

f:id:teramuraso:20170312225218j:plain

マーキングポンチを使って位置は正確に決められます。

f:id:teramuraso:20170312233626j:plain

がしかし!!

 

通常のドリルビットのみでダボの穴あけしたので

正確に垂直に穴を開けるのが思いのほか難しい!!

やや工作精度が甘かったです。笑

 

ダボ錘とドリルガイドを使うとかなり精度を上げられるようなので今度ダボを使用するときは購入しようと思います。

スターエム ダボ錐 六角軸 6MM

スターエム ダボ錐 六角軸 6MM

 

ドリルガイドを使うイメージ図。

f:id:teramuraso:20170312234920j:plain

f:id:teramuraso:20170312234921j:plain

 

さてさて塗装して、実際に壁に設置した写真はコチラ!!

f:id:teramuraso:20170312223631j:plain

真上に梁があるので影ができてしまいますね。笑

 

調味料たちを並べるとこんな感じ。

f:id:teramuraso:20170312223624j:plain

 

正面から!!

f:id:teramuraso:20170312223601j:plain

ぴったりの幅で作れるのはDIYの良いところですよね!!

 

Twitterもお気軽にフォローしてくださいね!!

YouTubeチャンネル登録はコチラ!!

ではまた~!!

 

※スマホ閲覧時はオレンジ色の【Play on SoundCloud】と書かれたボタンの下の【Listen in browser】を押すと試聴できます!!

 

  楽曲制作のご依頼・お見積もり・ご相談等、お気軽にお問合せください!! ~

【読者登録はこちらから!!】